教育内容

学習・キャリアサポート

 

学習サポート

21世紀に活躍できる世界市民を育成するための学習サポート。
考え続けることが 「学び方を学ぶ」ことにつながり、朝学習で基礎学力を定着させ、さらに生徒の可能性を飛躍させます。

Our learning support develops global citizens who play active roles in the 21st century.
Continued use of thinking skills leads to “learning how to learn”, and establishing basic academic skills
through daily morning study in the homeroom further enhances students potential.

学習サイクル

本校の学びの主体は「思考力(C列)」です。
各教科のPBL型授業ではつねに考えることが求められます。
「解が1つでない/解のない問い」=トリガークエスチョン(TQ)をもとに、多様な領域のあらゆる問題について考えていくことで、広く深い知識(A列)と、その知識が活用できる力(B列)を身につけていきます。
PBL型授業の時間を確保するため、中間試験は行いません。
授業内の「思考力」が高く評価されます。
つねに考え続けていくことで「21世紀に活躍できる世界市民」にふさわしい教養を培います。

キャリアサポート

サレジアン国際学園が目指す Career Counseling 〈キャリアカウンセリング〉

サレジアン国際学園では「進路指導」という従来の教師主体の言葉ではなく、生徒自身の成長と自己実現を重視した「Career Counseling」 という言葉を用いています。 Careerとは、単なる職業や職歴ではなく、個々の価値観、生活スタイル、人間関係、趣味や余暇活動を含む全生涯にわたる包括的な概念です。
したがって、本校のCareer Counselingは、大学受験の成功のみを目標にするのではなく、生涯にわたり活かせるスキルを育み、 Well-being (ウェルビーイング)の実現を目指すものです。
生徒たちが本来持つ「学びの力」を信じ、生徒の自律を促し、生涯にわたって活かせるCareer Path (キャリアパス)の形成を支援していきます。
生徒一人ひとりが自らの人生を主体的に設計・実現できるよう適切なサポートを提供し、未来の世界市民として活躍できる力を育みます

Salesian Career Program 〈6年間〉

具体的な内容: Career Lecture (キャリア講演会)、Career Talk (社会人との対話)、 Career Internship (職場体験 ・ 企業訪問)、 大学 受験Guidance, International University Fair (海外大学進路 Guidance)等、具体的な内容については こちら をご確認ください