NEWS

学校生活

 

【ゼミ】プログラミング

投稿日2024/11/27

本科ゼミナール「プログラミングゼミ」の活動を紹介します。

プログラミングゼミは中学3年生2名と中学2年生13名で構成されており、中学生のみのゼミです。
ゼミの目的は、「日常生活や社会をより良くするためのアプリやレゴSPIKEロボットを制作すること」です。
この目的に沿って、生徒たちは課題を設定し、開発環境を選び、アプリやロボットの制作に取り組んでいます。
現在の研究テーマは、ロボットチームが「踏まれにくいロボット掃除機の研究」「自動運搬車」など、アプリ開発チームが「学習をサポートするアプリ」「プレゼンテーション改善アプリ」などです。

本科ゼミの一大イベントである学園祭のポスターセッションを終え、現在は「スキルアップ期間」として基礎力向上を目的に活動をしています。
活動内容は、プログラミングや3D CADなどの基礎学習、選んだ書籍や論文の発表、学んだことを研究に活かすといったものです。

他のゼミと違い、個々が集中して作業を行うことが多いのがプログラミングゼミの特徴です。
集中のために各自音楽を聞きながらプログラム開発をしたり、行き詰まったときは他の生徒と意見交換をしたりと、比較的自由なスタイルで研究を行っています。
また、定期的に研究の進捗発表を行い、互いの研究に良い刺激を与え合っています。

まだ中学生のみのゼミですが、将来、高校2年生になったときにどのような集大成を発表してくれるか、その成長が楽しみです。