NEWS

学校生活

 

【ゼミ】E研

投稿日2024/10/9

E研は中学2年生から高校2年生の本科クラス、本科コースの生徒、総勢38名が所属する理系ゼミのひとつです。
エネルギー、環境、地球に関する諸問題を研究対象としています。
研究内容はマイクロプラスチック等のプラスチック汚染、生分解性プラスチック、波力発電、燃料電池、食品ロス等々、多岐にわたっています。

導入として学年混在の小グループで輪講を行ったり、研究テーマの模索、深化として国立科学博物館等の博物館、資料館を訪問したりすることもあります。
より専門性の高い研究を行うために、今年度はロータリエバポレーター、Dean-Stark管といった主に有機化学実験で使用する実験器具を購入しました。

現在は10月13日、14日の学園祭に向けて、ポスターセッションの練習を行っています。
練習場所は教室前方と後方の壁面が全面ホワイトボードとなっている物理室等を利用しました。物理室や生物室、サイエンスラボは所々がホワイトボードとなっており、ポスターを各所に貼り付けることができるため分散して効率的に練習が可能です。
同じく理系ゼミの野生生物研究室とも協力し合い、発表後はフィードバック用紙を交換する等、学園祭当日に向けた準備を行いました。

研究者としての素養を身に付け、我々を取り巻く諸問題に目を向け解決しようとする力を養ってほしいと考えています。